2014年04月11日
装備解説 各部隊で使われた装備(ヘルメット)
装備解説 ② 各部隊で使われた装備(ヘルメット)

MICHについて2000と2001は製造メーカーは問いません。2002については帽体の傾斜と高さが低いGENTEXやGARRETの初期生産タイプのものを推奨(UFCレプリカ版2002がこの形状です)。
RBRは04年初期までS4の運用例が多いですが、それ以降はほぼ使われておりません。IBHも実用例はありますが、これも極少数になります。HGU-55は04年あたりまでRQS系PJの運用例があります。PASGTについてはすでにこの当時はSP、EODなど一般兵科の運用例だけでNGとします。
MICHなどチンストラップハーネスの色は「黒」がベスト。ヘルメットカバーは04年中期まで2000専用のSDSやGARRET製のカバーの着用例などがありますが、その後はほとんど見かけません。ベルクロについては黒とカーキ系が主流ですが、近年に多いコヨーテ色の強いものは避けてください。ゴーグルリテンションストラップを付けているケースが多く見られます。


MICHについて2000と2001は製造メーカーは問いません。2002については帽体の傾斜と高さが低いGENTEXやGARRETの初期生産タイプのものを推奨(UFCレプリカ版2002がこの形状です)。
RBRは04年初期までS4の運用例が多いですが、それ以降はほぼ使われておりません。IBHも実用例はありますが、これも極少数になります。HGU-55は04年あたりまでRQS系PJの運用例があります。PASGTについてはすでにこの当時はSP、EODなど一般兵科の運用例だけでNGとします。
MICHなどチンストラップハーネスの色は「黒」がベスト。ヘルメットカバーは04年中期まで2000専用のSDSやGARRET製のカバーの着用例などがありますが、その後はほとんど見かけません。ベルクロについては黒とカーキ系が主流ですが、近年に多いコヨーテ色の強いものは避けてください。ゴーグルリテンションストラップを付けているケースが多く見られます。

Posted by 八幡平駐在員(略して八駐) at 06:49│Comments(0)
│2014/2.0(2nd)