2014年05月06日
[重要]各陣営ラジオオペレーターの方へ
空軍MOB(MilitaryOparetionBase)からのお知らせですm(_ _)m
各陣営のラジオオペレーター(RTO、CCT等)を予定されている方!
今年はデジタル簡易無線機へ接続するコネクターの事前配送は行いません。
現場とHQを繋ぐ要諦たるラジオペですが・・・
毎年無線機と使用予定のアクセサリーの接続が上手くいかない。。。
となる方が見受けられます(´・ω・`)
使用する無線機は「アイコム製」のデジタル簡易無線機(IC-D50)となっております。

使用されるアクセサリーの接続端子は
特小機4008でお馴染みの「2ピンコネクター」か
実コネ付きドンガラMBITRでお馴染みの「U-229(トライス配列準拠)」となっております。
(無線機側端子が特殊なので、2ピン・U-229への変換コネクターを用意しております)

ラジオペ予定の方は事前にテスト(特小機を使う等)をお願い致しますm(_ _)m
また、使用するアクセサリーはそれこそ各種様々ありますが、
オススメなのはハンドセット・スピーカーマイクですね!(超個人的私見w)

↑ヘッドセットも写っちゃってますが^^;
HQとの通信が部隊員に聞こえちゃったりすると意外や意外。
盛り上がる傾向にあるような気が。
ま、これは各々オペレーターの腕の見せ所!
こだわりのラジオオペレーションをお願いしますm(_ _)m
各陣営のラジオオペレーター(RTO、CCT等)を予定されている方!
今年はデジタル簡易無線機へ接続するコネクターの事前配送は行いません。
現場とHQを繋ぐ要諦たるラジオペですが・・・
毎年無線機と使用予定のアクセサリーの接続が上手くいかない。。。
となる方が見受けられます(´・ω・`)
使用する無線機は「アイコム製」のデジタル簡易無線機(IC-D50)となっております。
使用されるアクセサリーの接続端子は
特小機4008でお馴染みの「2ピンコネクター」か
実コネ付きドンガラMBITRでお馴染みの「U-229(トライス配列準拠)」となっております。
(無線機側端子が特殊なので、2ピン・U-229への変換コネクターを用意しております)
ラジオペ予定の方は事前にテスト(特小機を使う等)をお願い致しますm(_ _)m
また、使用するアクセサリーはそれこそ各種様々ありますが、
オススメなのはハンドセット・スピーカーマイクですね!(超個人的私見w)

↑ヘッドセットも写っちゃってますが^^;
HQとの通信が部隊員に聞こえちゃったりすると意外や意外。
盛り上がる傾向にあるような気が。
ま、これは各々オペレーターの腕の見せ所!
こだわりのラジオオペレーションをお願いしますm(_ _)m