2014年04月25日

装備解説(銃器関連)

装備解説②
各部隊で使われた装備(銃器系)
装備解説(銃器関連)

   小銃について基本は「M4A1RIS/RAS」になります。これ以外の選択肢はほとんどありません。
銃身の選択ですがメインは14.5インチになります。10.5インチはPJよりもCCTでの運用が多いです。選択についてはアフガニスタン等の山岳戦を想定し装備を組んだ場合に14.5インチ。DA/CQB系の作戦等に10.5インチというケースが当てはまります。

装備解説(銃器関連)


416やMk.18は、運用が一部で始まっていますが、CCTのみでの運用で、実際の使用状況がごく少数になり、光学器などの選択が限られ安易な使用はお勧めしません。

416は2004年あたりからH&K社が軍卸売商社・企業(ケロッグ社等の軍物資総合業)を通し宣材として配布しSOCOM認可の前に各部隊に数丁レベルで試験運用されています。

Mk.18はSEALsアタッチなどでの運用がメインとなります。ただM4の10.5インチなのかMk.18なのかは明確でありません。2006年以降の画像になると少しづつ見られるようになります。これらの運用については充分に調査・研究した上でその扱いをお願い致します。尚、2丁とも画像のようなスタイルに限定されます。

装備解説(銃器関連)

(銃器アクセサリー関連)装備解説(銃器関連)

   近年増えているデザート系色のアクセサリー製品も当時はほとんどありません。マガジンにおいては普通のSTANマグが圧倒的に多く、Pマグ・Eマグは07年以降、マグプルも05年には出廻っていますが当時の画像ではほぼごく少数です。また、グリップバイポッドは2005年後期からの使用になります。

レーザー系ではPEQ-2とVITALの使用例がほとんどです。光学器では想定する戦闘パターンで変わってきます。DA/CQB系であればホロサイト、山岳フィールド戦を重視するのであれば倍率系を選択する方法もあります。

ライトではレプリカでも問題ありません。ナイツやVTACのマウントに6Pに類似・該当するようなライトの組み合わせパターンもあります。951/961では厳密にいうとGEN1の胴体部が円柱状のものですが、レプリカで多いGEN2バージョンでも目立たず、ここでは可能とします。また、実際の隊員のパターンで「銃を軽く」というスタンスで、あえてライトを装着しないというのもあります。


(注:右画像・赤XがNGアイテムになります) 装備解説(銃器関連)
装備解説(銃器関連)

装備解説(銃器関連)
装備解説(銃器関連)




装備解説(銃器関連)

装備解説(銃器関連)

装備解説(銃器関連)





同じカテゴリー(2014/2.0(2nd))の記事画像
HR2.0 2nd お疲れ様でしたm(_ _)m
[重要]各陣営ラジオオペレーターの方へ
装備解説(無線機・音響機器)
装備解説(各部隊の編成について)
装備解説(フットウエア編)
装備解説(ファーストライン・腰回り系)
同じカテゴリー(2014/2.0(2nd))の記事
 HR2.0 2nd お疲れ様でしたm(_ _)m (2014-05-21 00:43)
 [重要]各陣営ラジオオペレーターの方へ (2014-05-06 19:38)
 装備解説(無線機・音響機器) (2014-05-03 09:49)
 装備解説(各部隊の編成について) (2014-04-29 02:30)
 装備解説(フットウエア編) (2014-04-23 21:22)
 装備解説(ファーストライン・腰回り系) (2014-04-22 15:31)
Posted by 八幡平駐在員(略して八駐) at 23:27│Comments(0)2014/2.0(2nd)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。